カメラ転売、パソコンとスマホを使い分ける!

カメラ転売、パソコンとスマホを使い分ける!

こんにちは、市川です。

 

 

 

『ネット仕入れのコツってありますか?』

と質問されるコトがあるのですが、

 

大体みなさん知っていて

実際にやられているようなモノばかりで、

 

コツと言えるようなモノって

ほとんどありません。

 

ただ、

自分の普段の仕入れ方法を

思い起こした時に、

 

もしかしたら私だけかな?

と思うコトがあります。

 

それは、

パソコンとスマホを使い分けるコトです。

 

 

 

もし自宅にいて

パソコンもスマホも両方とも使える時に、

どっちでリサーチをしますか?

 

外出先や仕事の空き時間に

スマホで仕入れやリサーチをされる方は、

 

スマホでのリサーチに

慣れているでしょうから、

自然とスマホでやられるでしょうし、

 

家ではパソコンでしかやらない。

という方もいらっしゃると思います。

 

実はスマホでリサーチする場合と

パソコンでリサーチする場合と

違いが結構あるのです。

 

 

例えばヤフオクを

スマホで見た場合とパソコンで見た場合。

 

1ページの表示数が

スマホの場合は最大50件ですが、

パソコンの場合は最大100件。

 

ちなみにスマホのアプリなら、

下にスクロールしていくと

自動で更新されていくので、

「次」ボタンを押す必要もありません。

 

メルカリやラクマも

パソコンから見るコトができます。

 

アプリの場合は

トップ画像と価格だけですが、

 

パソコンから見ると、

画像と価格に加えて

タイトルも表示されます。

 

カメラのキタムラだと、

スマホの方が圧倒的に新着商品を見やすい。

 

などなど

スマホとパソコンどちらで見るかによって、

結構違いがあります。

 

私は、

ヤフオクはほぼほぼパソコン。

 

カメラのキタムラは

ヤフオクでリサーチをしている時は

パソコンですが、

キタムラだけを見る時はスマホ。

 

メルカリ・ラクマは

パソコンで見ていいねを押したあとに、

スマホで交渉します。

 

最初にパソコンで見るのは

タイトルが表示されるコトもあるのですが、

 

商品の状態を確認するのに

パソコンだと

画像が拡大するのが大変なので、

スマホから画像を確認するためです。

 

 

これはあくまでも

私がリサーチをする場合です。

 

決して、

パソコンしか表示されない商品がある!

というワケではないのですが、

 

リサーチし慣れていたり

商品を見つけやすさを考えていったら、

 

こっちはスマホ。

こっちはパソコン。と

自然に分かれていきました。

 

 

ちなみに、

パソコンでリサーチする場合も、

 

GoogleやInternet Explorerなど

ブラウザーによって

表示が変わってきます。

 

色々な方法を試して

リサーチしやすい、

商品を見つけやすい方法を見つけると、

リサーチもはかどります。

 

是非お試しください。

 

 

本日も最後までお読み頂きまして、

ありがとうございました!

 

 

↓ ↓ 市川 Kazutoのメルマガはこちらをクリック ↓ ↓

 

 

 

カメラ転売カテゴリの最新記事